中秋の名月と、アルテミス計画始まる!

空からです。

お久しぶりで~す´∀`)ノ

9月になりました。

 

9月というと中秋の名月☽ ですよね~(ღˇᴗˇ)。o

今年は10日土曜日のようですよ。(関東から西は今のところ曇り予報)

去年描いたきんちゃ君です。

 

きれいなお月さま、行きたいと思うのは自然な流れかもしれませんね。

 

アポロ11号が月面着陸したのは、1969年7月、53年も前のことです!

なんと、半世紀前?

私の読者さまだと、ますほいさんと天機さんは生まれていませんね。

 

女性は私ととい君さん・・・もちろん、女性の年齢はベールに包まれているので、生まれていたかどうかは謎ですよ(;・∀・)

 

そして再び月まで行こう!という計画が『アルテミス計画』です。

ギリシャ神話ではアポロンとアルテミスは双子だそう・・・

 

そのアルテミス計画が8月末に始動!と、YouTubeで流れていたので動画を見てみました。

「あり?ロケット打ちあがってない?」

ほどなく9/4に延期とコメント欄に出ました。まあ、よくあることです。

じゃ、ちょっとブログでも書くかな~となりました。

 

【最大の謎】なぜ人類は月面を50年間も放置したのか・・

実は月なんかに行ってない説、ありましたよね~?

でも私的には断然、月に地球外知的生命体がいたから説、を推します!

去年?一昨年くらいからアメリカ政府は盛んにUFOを承認する方向に動いていますし・・


まあ、それはともかく!

 

アルテミス計画、今回の予定としては・・

ロケットは、新しく作った『スペース・ローンチ・システム(SLS)』というものを使うそう。

その先端部分には『オリオン』という三角すいの宇宙船が積まれています。

 

このオリオンには人類が搭乗する予定ですが、今回は乗りません。

無人飛行で、月を周回して帰ってくるそうです。

 

人類が乗って・・というのは2024年予定だそうです。でもこの時もまだ、月をぐるっと周回するのみ。

 

人類の月面着陸は2025年以降、となっています(^^;)

なんとなくもっと先になりそうですけどね?欧米では遅れるのは当たり前っぽいので・・

 

そんなロケットと宇宙船はこちらです。


NASA提供ですが、一枚目は米フロリダ州ケネディ宇宙センターのSLS。宇宙船カプセルは訓練用レプリカだそうです。

 

将来は、月周回軌道に『プラットフォームゲートウェイ』という、宇宙ステーションを作る予定になっています。

(メモ:『月の軌道』は、月が地球の周りをまわる軌道のことで、『月周回軌道』は月の周りを探査機などがまわる軌道のこと)

 

もちろん日本のJAXA含め、たくさんの国がこの計画に加わっていますよ。

 

9月の夜空は、木星が地球にもっとも近づく『衝(しょう)』の期間でもあります。

 

木星は夕方南東に登り、明け方西に沈むそうなので、夜通し明るい木星を見るチャンスです。

木星よりは暗いけれど土星も見えるそう・・

 

秋の夜長に、月と星 ☽☆ の観測をしてみましょう♪

 

最近、筆不精になってしまって、ブログがあまり書けなくなりました。

ということで(?)今月の一枚を!


ドアを開けて立つネコだって・・うそ~?ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` 出典:ShotsAnimals様

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

/りお